Fender MIJ Hybrid II ストラトのあれやこれや レビュー(その2)

#211

さて、 Fender MIJ Hybrid II を衝動買いしてしまって、2週間ほど。

わかってきた好きなところ、嫌いなところの続きです。

ネック

モダンCという、まあ普通のシェイプ。ただ、アメビンよりも1フレット周辺が幅広い感じがする。逆にアメスタ系よりは少し狭い気もする、中間的。

サイドは丁寧にヤスリがされていて、気持ちいいね。

フレットはナロー・トールで好きなタイプ。きりっとしている。

ネック裏はサラサラのウレタンのサテン塗装。滑りやすく何の問題もない。

不思議なのはローズ指板なのに、スカンクストライプがあるところ?

トラスロッドの入れ方がフェンジャパ時代から変わった、とどこかで読んだ。その影響かね?

ブリッジ

2ポイント、ナイフエッジのアメスタ仕様。

サドルのネジ類はみんなインチである、不思議?

サドルのベンドが甘いところからしMEXっぽい感じ満載。

あと、サドルのメッキがニッケルではなく、クロムっぽいギラギラ感あり。

ピッチ調整はバシッと効くので良しとしましょう。

ナット (No!!!)

これはいかん!

普及価格帯なので樹脂製は許すとして、引っかかる。

ヤスリ掛けなしとしても、角がプラスチックそのまま感がひどい。

怪我しそう。

これが最近のMIJの標準なんですかね?

ネックサイドの丁寧な仕上げに比べて、こここうなんだ?っていう興ざめ感。
Q.C.どうなってんの?縦割り仕事なの?ダイナ?

ナットが一番違和感あったわ。

ペグ

マグナムロック搭載でこれは大変よろしい。

かつ、クルーソンタイプなので、軽くて機能的。

ただ、慣れないので違和感。

 

ストリングリテイナー

細かいところだけど、羽根型ベタ付け

なんか違和感。

50年代のヴィンテージはそうなのかもしれないが、1,2弦が下がって上がっているところが違和感。

生鳴りで1,2弦が妙に聴こえるのも、これによるテンション強めの影響なの?

いずれなにか嚙ます気がする。

どうしていつもここが気になるのか?

過去にこんなこともしていました、わたし。

rintak.hatenablog.com

 

はい、まだ続きます。

RintTak